プライバシーポリシー

PRIVACY POLICY

KINS PRIMEにおける個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

制定年月日 2025 年 10月 1日

株式会社 KINS

代表取締役 下川 穣

当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

a)KINS PRIMEにおいて、個人情報は、化粧品・SUPPLEMENT 等の企画・販売業務、腸内フローラ検査・唾液検査の販売・解析、これらの企画開発に関する研究及び調査業務、国外への貿易業務における当社の正当な事業遂行上に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。

b)個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

c)個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。

d)個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。

e)個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。

以上

【お問合せ窓口】

お問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。

株式会社 KINS 個人情報問合せ窓口

東京都江東区新木場一丁目 17 番8号3階

URL: https://corporate.yourkins.com/contact/

平日 10:00~18:00(土日祝除く)

個人情報の取扱いについて

■第 1 条(用語の定義)

「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別符号)を指します。なお、特に定義しない限りその他の用語も個人情報保護法の定義に従います。

「要配慮個人情報」とは、本プライバシーポリシーにおいて、「個人情報」のうち、個人情報保護法第2条第3項に定めるものを指し、お客様の体調等に関するアンケート結果、検査結果、健康診断の結果、医療に関する記録、その他これらに準ずる情報を含むものとします。当社は、法令で定められた場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、要配慮個人情報を取得することはありません。

■第 2 条(個人情報の収集方法)

当社は、個人情報を取得する際には、利用目的を公表または通知し、また、直接本人から契約書その他の書面(電磁的記録を含む)に記載された個人情報(氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号など)を取得する場合にはあらかじめ利用目的を明示し、適法かつ公正な手段によって取得いたします。

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、適正に個人情報を利用いたします。また、お客様から送付された検査試料(検体)に関する情報、および当該検体から得られた検査・分析結果に関する情報を、当社の事業提携先である検査機関から適正に収集することがあります。さらに、お客様と提携先などとの間でなされた個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。また、お客様に答えていただいた体のお悩みに関する情報や、検査結果などの情報についても、あらかじめ本人の同意を得た上、取得することがあります。

なお、当社への情報のご提供は全て任意となっておりますが、正しい情報をご提供いただけない場合は、お客様が求めるサービスをご提供できない場合があります。当社は、お客様がお取引を完了しておらず、情報の入力途中であった場合においても、当社の本ポリシーに従い、当社の入力フォームに入力されたお客様の情報を、利用目的の達成に必要な範囲内で、取得する場合があります。

■第 3 条(個人情報を収集・利用する目的)

KINS PRIMEにおいて当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

利用する個人情報利用目的
お客様に関する個人情報

1.サービスの提供、運営、管理のため

・商品・検査キットの発送、返送管理、検体の受付および検査・分析、利用料金のご請求、サービスの提供、お客様からのご質問や苦情等への回答等、業務上必要な範囲で利用するため(本人確認を行うことを含む)

・検査結果の提供、お客様が利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する商品・サービスのご案内やアンケート調査等の実施やアフターフォローのため(メール、郵送、LINE、DM、電話を含みますがこれに限られません)

・検査結果提供時の本人確認のため(検査ID、生年月日、電話番号などを使用)

・お客様からの問い合わせに対応するため。

2.サービスの改善および新規開発のため

・当社商品やサービスの品質向上および改善のため。

・検査データの解析、統計分析(個人が特定できない形式に加工)、および新サービスの開発・研究のため。なお、個人を特定できる形式での二次利用(研究目的など)には、別途明示的な同意をいただきます。

3.マーケティング活動および研究開発のため

・広告、宣伝、キャンペーン、パーソナライズされた情報の提供のため。

・お客様の嗜好や購買行動を分析し、趣味・嗜好に応じた新商品・サービスを最適化するため。

・検査データの解析、統計分析(個人が特定できない形式に加工)、および新サービスの開発・研究のため。

※なお、検査結果などの要配慮個人情報そのものを広告や掲載に使用することはありません。また、お客様の顔や身体が写った写真、お客様が作成したコンテンツ(UGC)などを広告や掲載に使用する場合は、個別の利用規約や同意書により、都度、明示的な同意を取得いたします。

・商品開発や当社の事業に関連する調査・研究に利用するため。

4.その他

・メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため。

・利用規約に違反をしたり、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする利用者の特定をし、ご利用をお断りするため。

・お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため。

・クレジットカードの不正利用検知・防止のため。

・上記の利用目的に付随する目的のため。

お取引先様に関する個人情報
  • 業務上必要となるご連絡、契約の履行、商談等のため。
  • 取引先情報の管理のため。
  • 上記の利用目的に付随する目的のため。
業務の受託に伴い、お客様からお預かりする個人情報
  • 委託された当該業務を適切に遂行するため。
  • 上記の利用目的に付随する目的のため。

■第 4 条(利用目的の変更)

当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。

利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、本人に通知し、本人の同意を得ることとします。

■第 5 条(安全管理措置)

当社は、取得した個人情報について、第三者の不正アクセス等の対策を実施し、厳重に管理し、紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の防止策を講じます。また、個人情報を委託先で取り扱う場合、適切な監督のもと安全管理対策を講じます。なお、漏洩等が生じた場合は、法令の定めに従い個人情報保護委員会への報告等適切に対応いたします。

具体的な安全管理措置の内容の概要は以下のとおりです。

  • 組織的安全管理措置: 個人データの取り扱いに関する責任者を設置し、取扱状況について定期的な自己点検を実施しています。
  • 人的安全管理措置: 従業者に対し、個人データの適正な取り扱いに関する定期的な教育を実施しています。
  • 物理的安全管理措置: 個人データを取り扱う区域への入退室管理を行い、機器や電子媒体の盗難・紛失を防止する措置を講じています。
  • 技術的安全管理措置: 個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御を実施し、外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  • 外的環境の把握: 国外に個人データを保管する場合には、当該国の個人情報保護に関する制度を把握した上で、安全管理措置を実施します。

■第 6 条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
  • a) 個人情報保護法以外の他の法令に基づき、個人データを第三者提供する場合
  • b) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • c) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • d) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
    • i) 第三者への提供を行う事業者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
    • ii) 利用目的に第三者への提供を含むこと
    • iii) 第三者に提供されるデータの項目
    • iv) 第三者に提供される個人データの取得の方法
    • v) 第三者への提供の手段又は方法
    • vi) 本人の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止すること
    • vii) 本人の求めを受け付ける方法
    • iii) 第三者に提供される個人データの更新の方法
    • ix) 当該届出に係る個人データの第三者への提供を開始する予定日
  1. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
  • a) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
  • b) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  • c) 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人の代表者名について、あらかじめ本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置くとともに、共同して利用する者との間で共同利用について契約によって定めている場合

■第 7 条(保有個人データに関する事項の周知)

当社で保有している保有個人データに関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。

(a) 事業者の名称:株式会社 KINS

所在地:東京都江東区新木場一丁目 17 番8号3階

代表取締役:下川 穣

(b) 個人情報の保護管理者

管理者名:枝常 拓 / 所属部署:コーポレート本部

連絡先:https://corporate.yourkins.com/contact/

(c) 全ての保有個人データの利用目的:「第 3 条(個人情報を収集・利用する目的)」の 1~6、8、9をご参照ください。

(d) 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先:株式会社 KINS 個人情報問合せ窓口(所在地・連絡先は上記のとおり)

(e) 認定個人情報保護団体:現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。

(f) 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き

  1. 開示等の求めの申し出先

開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。

※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って対応させていただきます。

  1. 開示等の求めに関するお手続き
  • 所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」をご記入ください。

「保有個人データ開示等請求書」はこちら

  • ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
  • 上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な 2 項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
  • 回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
  1. 代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料

<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>:本人の委任状(原本)

<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>:いずれかの写し(戸籍謄本/住民票(続柄の記載されたもの)/その他法定代理権の確認ができる公的書類)

<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>:いずれかの写し(後見登記等に関する登記事項証明書/その他法定代理権の確認ができる公的書類)

代理人様ご自身を証明する資料(いずれか):運転免許証/パスポート/健康保険の被保険者証(記号・番号等は墨塗り)/住民票

※本籍地情報は都道府県までとし、それ以降は黒塗り等で処理してください。個人番号は全桁墨塗り等で処理してください。

  1. 利用目的の通知または開示のお求めについての手数料

1 回のお求めにつき 1,000 円

(書面でのご請求の場合は、請求書等に郵便為替を同封ください。その他の方法でご請求の場合は、ご請求時にご相談させていただきます。)

■第 8 条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、本人に通知することなく、変更することができるものとします。

当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

■属性情報、行動履歴などの利用について

当社は、広告効果の分析などのマーケティング活動、当社が提供する商品やサービスの品質向上、お客様に適した広告配信や販売促進の案内、それらのサービスと生産性の向上に必要な分析・研究および実施のため、(1)Cookie、(2)Web ビーコン、(3)アクセスログ(履歴)等、特定の個人を識別できない情報を取得(第三者からの取得を含む。)し、利用することがあります。

当社は、これらの情報をその内容に応じて適切に管理いたします。また、当社では、同様の目的でこれらの情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託し、また第三者の外部サービスを利用する場合があります。なお、これらの情報を第三者の外部サービスで個人データ(個人情報保護法第 16 条第 3 項)として利用する場合は、個人情報保護法に従い、必要に応じて第三者において本人の同意が得られていること等を確認します。

  1. Cookie

Cookie とは、Web サイトとブラウザでやりとりされるご利用者様のアクセス情報のことです。Cookie は、アクセス情報の集計のほか、ご利用者様ごとに遷移画面を制御することや以前に確認した商品やサービスを表示する等の円滑なサイト閲覧サービスのためにも使用されます。一般的にブラウザの初期状態では Cookie が有効に設定されており、任意に無効にすることが可能です。しかしながら、Cookie を無効に設定した場合、Web サイトにおけるいくつかのサービスをご利用いただくことができなくなります。

  1. Web ビーコン

Web ビーコンとは、Web サイトのページや電子メールに非表示または小さな画像を埋め込むことで、ご利用者様が Web サイトやメールを閲覧したという情報をフィードバックするしくみです。フィードバックされる情報には、個人を特定できる情報はなく、アクセス日時や閲覧ページ、IPアドレス、デバイス情報などが一般的です。これらの情報によりアクセス解析を行い、広告内容やサイトページの改善に活用することがあります。

  1. アクセスログ(履歴)

アクセスログとは、Web サーバーが外部からの接続やデータの送受信を要求されたときに、その詳細を記録したものをいいます。一般的には、アクセス日時やIPアドレス、指定されたURL、処理時間、送受信バイト数などを記録しています。システムトラブルや保安上の問題が発生した場合に、アクセスログを参照してトラブルや問題の詳細を調べることや原因の手掛かりを得ることがあります。

■当社で利用する主な広告配信サービスとその無効化(オプトアウト)について

当社は、効果的な広告配信のために、次の提携先が提供する行動ターゲティング広告サービスを利用することがあります…

■Yahoo! JAPAN
  • サービスのプライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
■Google
  • プライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
■Criteo
  • プライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
■Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
■Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
■LINE
  • プライバシーポリシー
  • 広告からのオプトアウト
  • LINE Tag からのオプトアウト

■当社で利用する主なウェブサイトアクセス情報の収集・分析サービス

当社は、Cookie 等の技術を利用し、Web サイトを閲覧したご利用者様のアクセス情報を統計的に収集・分析することができるサービスとして、Google Analytics を利用してお客様のアクセスに関する情報を収集することがあります。なお、このアクセス情報は、個人を特定するものではありません。また、収集した情報は当社の事業におけるサービス改善のための分析や広告配信などに利用いたします。Google Analytics における顧客関連情報の収集や取扱いについて、また、Google が提供するサービスのプライバシーポリシーについては、次のサイトをご確認ください。 また、ご利用者様は、オプトアウト用のブラウザアドオンにより、Google Analytics からオプトアウトすることができます。

■Google Analytics

  • Cookie による情報収集や取り扱いについて
  • Google のプライバシーポリシー
  • Google Analytics からのオプトアウト

以上